小児歯科

お子さまを力強くサポートいたします

お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、虫歯の進行も早いことが特徴です。「虫歯かな?」と思ったら早めに治療しましょう。 当院では歯科医院への苦手意識を植え付けないように、治療を無理やり行うことはいたしません。お子さまお一人お一人のペースに合わせて治療を進めますので、おまかせください。

早めの治療を心がけましょう

お子さまのペースに合わせて治療いたします

笑顔の子供

乳歯と永久歯の「生え変わり」

子供の歯の成長は早く、生まれて6~9ヵ月頃から乳歯が生え始め3歳までに20本の乳歯が生え揃います。 6歳ぐらいから中学生にかけて永久歯へ生え変わります。綺麗に生え変わり、揃うまで見ていくのが重要です。

乳児(6ヵ月~2歳頃)

乳児のイラスト

乳歯が生え揃う

乳歯が虫歯になると生えてくる永久歯が

虫歯になりやすくなるので注意が必要。

小学生(6~12歳頃)

小学生の男女のイラスト

乳歯と永久歯が混在

生え変わりの小学六年間は、乳歯から

永久歯に生え変わる時期が続きます。

中学生(12歳頃~)

中学生のイラスト

永久歯が生え揃う

永久歯が全て生え揃うので、歯磨きや

食生活の指導を行い、健康な歯を維持していきます。

小児歯科の重要性

小児期は歯が生え揃う最も重要な時期と重なります。特に生えたての乳歯は構造的にも未熟でもろく、さまざまな原因によるトラブルを招きやすいという特徴があります。


しかしながら、お子さんだけではなかなか異常に気づきにくいため、周りにいる大人たちの注意深い見守りがあわせて必要となります。乳歯のうちからしっかり治療と予防を行い、将来にわたって綺麗で健康な歯を保ってあげるための土台作りをしてあげましょう。

小児歯科

子供も通いやすい歯科クリニックに

お子さんに無理を強いる治療は行いません

歯の治療に対して不安でいっぱいにされているお子さんを、無理矢理に診察台に押さえつけて治療を行うようなことは当院では一切しておりません。


お子さん一人一人のペースにあわせた治療プランをご一緒に考えさせていただきながら、治療のステップを少しずつ上げていけるような声掛けや取り組みをスタッフ一同意識いたしております。

歯磨きをしている子供
小児歯科

トラウマを残さないための工夫

大人になってからも歯医者が苦手、という方もいらっしゃいますが、これは幼少期の治療の記憶が原因になっていることが多いです。 お子さんは、

・何をされているかわからない

・治療が痛い

・虫歯があると怒られる

などの経験をすると恐怖や不安を感じてしまいます。 ですから小児歯科では以下のような工夫を取り入れています。


・口の中に触れることに慣れてもらう

・麻酔時の痛みに配慮する

・治療の目的をしっかりと話す

・器具を見せて流れを説明する


小児歯科の主な治療例

小児歯科の主な治療例の詳細は下記になります

虫歯のイラスト

虫歯


乳歯や生えたばかりの永久歯はやわらかいため、酸に弱いのですが、定期的に高濃度のフッ素を塗布することで歯が硬く強くなり、加えて再石灰化を促進するため、効果的な虫歯予防につながります。

虫歯の初期段階では痛みもなく、小さなお子さんほどご自身で異変に気づくことが難しいものです。治療時にはお子さんにも無理なく取り組めるブラッシング指導やフッ素塗布などを効果的に取り入れながら、健康で清潔な口腔環境を維持するよう努めます。

POINT 1

歯肉炎

歯肉炎


生え変わり期のお子さんの歯肉はとてもデリケートです。ちょっとした汚れ(プラーク)でもトラブルを引き起こしやすくなります。歯や歯周ポケと等に潜んだ汚れを綺麗に除去することで、歯肉を健全な状態へと導きます。

POINT 2

シーラントのイラスト

シーラント


奥歯や前歯の溝にプラスチックレジンを埋め込み、虫歯にならないように歯を予防します。汚れを防ぐだけでなく、フッ素コートと併用して虫歯になりにくい強い歯にする効果が期待できます。

POINT 3

 
院長 工藤 崇裕のプロフィール写真

この記事の著者・監修者

院長 工藤 崇裕

患者さま一人一人のお口の中は違います。ですから、患者様一人一人の状態を検査・診断を通して把握しながら、お口の中の健康を保てるようにお手伝いしたいと考えています。そのために、蔵前駒形ひまわり歯科クリニックでは、患者様との3つのお約束をしています。

略歴

詳しく見る