ホワイトニング

美しさをつくるホワイトニング

歯科医院でしかできない専門的なホワイトニング

口元を美しく

女性が仕事をする様子

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、歯みがきや歯のクリーニングで落とせない紅茶や

コーヒーの着色汚れ、タバコによって黄ばんでしまった歯を白くする

治療法です。自分の歯そのものを白くしていくため、歯を削る必要は

ありません。

ホワイトニングには、歯医者で行う【オフィスホワイトニング】

自宅でできる【ホームホワイトニング】があります。

ホワイトニングをした女性

ホワイトニングの種類


オフィスホワイトニング


オフィスホワイトニングとは”歯医者で行う”ホワイトニングで、

ご自宅で行うホームホワイトニングに比べ濃度の高いホワイトニング剤を

使用するため、1回のご来院でスピーディーに歯を白くすることができます。

結婚式などイベントに備えてすぐに歯を白くしておきたい方などに

オススメです。

ホームホワイトニング


ホームホワイトニングは患者様自身が”ご自宅で行う”ホワイトニングです。

患者様のお口に合ったマウスピースを制作し、専用のホワイトニング剤と

一緒にお渡しします。自宅で空き時間を利用して行えるのが

ホームホワイトニングのメリットです。

歯が黄ばむ原因

食べ物からの汚れや着色(外因性)

食べものや喫煙によるタバコのヤニなど、

表面によごれが着色することで黄ばみが起こります。

タバコを吸う中年男性
黄色い歯と白い歯

エイジングによる黄ばみ(内因性)

年齢と共に透明のエナメル質は薄く、

黄色い象牙質が厚くなり、黄色くみえます。

歯の黄ばみや着色汚れを生み出す主な食品例

コーヒー

紅茶

コーラ

カレー

パスタ

チョコレート

果物

ワイン

タバコ

着色しにくくするには?

食後の歯磨き

食後に歯磨きをして歯を綺麗にすることで、ある程度の

着色を防ぐことが可能です。

出先などで、歯磨きができない状況の場合には、うがいをしましょう。

歯医者で定期的にクリーニング

歯磨きだけでは除去できない着色は、歯医者で専用の

機器などで歯面を磨いて着色汚れを落としましょう。

オフィスホワイトニングの流れ


カウンセリング

ご来院頂き、ホワイトニングができるかお口の状態をチェックします。


また、歯の色見本で治療前の歯の色調を確認し、治療後のイメージも確認していただきます。

歯の色味を確認している女性

歯の清掃

治療前にお口の中の歯垢や歯石、着色汚れを除去し、ホワイトニングの効果が


現れやすい口内環境を整えます。その後、歯肉・口唇など歯以外の部分に


ホワイトニング剤が付着しないように保護します。

ホワイトニング剤の塗布

薬剤の刺激から歯ぐきを守るための保護処置を行ったうえで、白くしたい歯の表面にホワイトニング剤を丁寧に塗布します。ムラなく均一な厚みで塗布することで、より自然で美しい仕上がりを目指します。

施術中に痛みや違和感を感じた場合は、すぐにお知らせください。状態に応じて適切に対応いたします。

歯科衛生士

ライト照射

薬剤を塗布した歯の表面に、約2cmの距離から専用のライトをあて、10分間照射します。照射が終わったら薬剤を拭き取り、新しい薬剤を再度塗布します。

「ホワイトニング剤の塗布」と「ライト照射」の工程を数回繰り返すことで、歯をしっかりと白くしていきます。

オフィスホワイトニング照射機

チェック

歯がイメージ通りの白さになっているかを患者様にご確認いただきます。

確認後、今後のメインテナンス方法や注意事項についてのご説明をさせていただきます。

ホームホワイトニングの流れ


カウンセリング

ご来院いただき、ホワイトニングができるかどうかお口の状態をチェックします。


また、歯の色見本で治療前の歯の色調を確認し、治療後のイメージも確認していただきます。

院長

マウストレー作製

歯の型を採り、ホワイトニングで使用するマウストレーを作製します。

ホワイトニング剤のお渡し

マウストレーを実際に装着いただき、合っているかどうかをご確認いただきます。


問題なければホワイトニング剤と一緒にお渡しし、使用方法についてのご説明をさせていただきます。


ホワイトニング用マウスピース

ご自宅で実践

日中や就寝前などの好きな時間に1日1回、2時間くらいを目安にマウストレーを装着していただきます。

ホワイトニング中は飲食や喫煙などを控えていただき、強く噛まないようご注意ください。

ホームホワイトニング用マウスピース

定期健診

ホームホワイトニングの効果は、一生持続するわけではありません。

効果を持続させるためには、日々の丁寧なセルフケアに加え、歯科医院での定期的な検診が大切です。

歯の色や健康状態を継続的にチェックしながら、美しい白さを保ちましょう。

料金表

【ホームホワイトニング】


ホームホワイトニング用マウスピース
名称
価格

トレー片顎

18,700円(税込)

トレー両顎

41,800円(税込)

ジェル一本

2,500円(税込)

【オフィスホワイトニング】


オフィスホワイトニング照射機
名称
価格

1回目

平日:¥33,000、土曜日:¥38,000

利用条件・注意事項


妊娠中や授乳中の方、18歳未満の方はお断りしています。

虫歯や歯周病のある方は、治療が終わってからホワイトニングの施術が可能です。

また、歯の汚れがない状態でないとホワイトニングができないので、定期的にクリーニングをしていただきます。


※『公的医療保険は、ホワイトニングには適用されません。』

細胞シートを使った「再生治療」


妊娠中や授乳中の方、18歳未満の方はお断りしています。

虫歯や歯周病のある方は、治療が終わってからホワイトニングの施術が可能です。

また、歯の汚れがない状態でないとホワイトニングができないので、定期的にクリーニングをしていただきます。

ホワイトニング 関連コラム

歯が白い女の子
ホワイトニングはどれくらいの頻度で受けるべき?効果を長持ちさせるためのポイント
ホワイトニングはどのくらいの頻度で通えば理想の白さをキープできるのか気になりませんか?ホワイトニングの施術は、通う頻度が重要なカギとなります。頻繁に通いすぎると歯に負担がかかり、逆に間隔が空きすぎると白さを保ちにくくなっ […]
ホワイトニングを受けた女性
ホワイトニングは歯に悪い?リスクや注意事項について
近頃、歯のホワイトニングの需要は高まっています。明るく白い歯は、自信を与え、若々しく見せるだけでなく、清潔感のある印象を与えることができます。ホワイトニングには、歯を白くして美しい笑顔を手に入れられるという大きなメリット […]
マウスピースを持った女性
ホワイトニングのメリットと注意点とは?
笑った時に見える歯を白くきれいに見せたいと思ったことがある人も多いかと思います。今回は、黄ばんでしまっている歯を白くきれいにすることを目的としたホワイトニングの方法やメリットデメリットについてご紹介します。 ホワイトニン […]
  • 1
  • 2
 
院長 工藤 崇裕のプロフィール写真

この記事の著者・監修者

院長 工藤 崇裕

患者さま一人一人のお口の中は違います。ですから、患者様一人一人の状態を検査・診断を通して把握しながら、お口の中の健康を保てるようにお手伝いしたいと考えています。そのために、蔵前駒形ひまわり歯科クリニックでは、患者様との3つのお約束をしています。

略歴

詳しく見る